蚊よけ対策はアロマが最適!
皆さん、こんにちは!
きょうは蚊よけ対策の話です。
春になると緑が萌えて、 夏になると草木がうっそうとしてきます。
庭先の雑草もほうっておけば、ぼうぼうに茂って手がつけられなくなります。
毎年同じ花が咲いたり、
どこからともなくやってきた草花が出てきたり、
それを見ているのは、
それはそれでおもしろいのですが、
通り道がなくなるほど生い茂っては困りますね。
そこで、
仕方なく草引きをすることになるのですが、
これがまた困ったことで、
そんなに生い茂った場所では、庭いじりを始めたとたんに、
ものの数分で10ヵ所や20ヵ所は蚊に食われます。
さて、どうしたものでしょう?
野外での蚊除けと言えば、
蚊取り線香!
いえいえ!
室内用蚊取り線香では効き目がありません。
それでは、焚き火ですね!
さすがに吸血鬼の蚊も、火には寄ってきませんけど、
それは人間も同じで、安全圏の焚き火のそばには、熱くていられません。
夏ですからね。
それに庭先ては、危なくてできません。
焚き火ができるのはキャンプ場だけでしょうか!
屋外用の虫除けろうそくは優れものです。
バケツ状の容器に入った薬品入りろうそくをご存知でしょうか?
これは屋外用なので、芯も太くて使い勝手がいいです。
しかし、毒であることには変わりありません。
そこで本日の真打ち、アロマの登場です。
お待たせしました。
このあいだ、草引きをするときに、実験をしました。
下は長いジーンズ。
上は露出部分を多くするためにランニングシャツ1枚という格好です。
肌が露出している部分、手、腕、肩、首に、doTERRA社のエッセンシャルオイル、ペパーミントを数的塗ってから屋外へ出ました。
庭での作業は20分ほどだったのですが、
蚊にはまったく刺されませんでした。
すごーーーーいです。
ただ、顔に塗るのを忘れたので、
顔の周りには蚊がやってきました。
ブンブンと音をたてていましたが、顔の周りならさすがに気が付いて、手で払えます。
なので、被害はゼロ!
doTERRAのペパーミントを肌に塗るとどうなるかと言いますと、
まず、10秒くらいたつと、スーっとしてきます。
ひんやりした感じですが、徐々にひんやり感が強くなり、
ピリピリ痛いくらいになってきます。
これが、ちとやっかいなのですが、
がまんしていれば、なれます。
その程度の感じです。
それが、30分近く続きます。
もしかして、効き目も、それくらいなのかなぁ・・・
蚊よけの話とは別に、
ペパーミントのエッセンシャルオイルの使い方についてもう一つ話します。
それは、
熱帯夜の清涼剤です。
寝る直前に、暑苦しいところ、胸や肩や腕に塗っておくと、
ひやひやして、熱帯夜の苦しみを避けられます。
快適ですよ!
もっとも、冷房をかけて寝る人は必要ありませんけど・・・