膀胱炎はおしっこの仕方で治るってほんと?
皆さん、こんにちは!
今日は膀胱炎とおしっこの関係の話ですが、排尿を我慢すると膀胱炎になると言われていますが、どうもそうではないようです。
膀胱炎とは
膀胱の内側の粘膜に炎症が起こることを膀胱炎と言います。
膀胱は尿を排泄するまで、ためておく役割を持っています。
女性の20%は膀胱炎だという報告があります。なぜなのでしょう?
原因
膀胱炎のほとんどは細菌が原因です。
細菌はどこから入るのかと言いますと、尿道から膀胱に入ります。
女性の尿道は比較的短いので、細菌が膀胱に侵入しやすいのです。
女性は、肛門と尿道のが近い位置にあるので、膀胱炎になりやすいと言われています。
細菌は大腸菌が多いです。
排尿を我慢してトイレに行かないでいると、それ自体は問題ないのですが、排尿には、尿道や尿道口にたまった雑菌を洗い流す働きがあります。
おしっこをすることには、自浄作用がありますので、あまり我慢はしないほうがいいです。
冷えは免疫力の低下につながります。自浄能力が低下し、感染しやすい体の状態になりますから、冷えには気を付けましょう。
特にアブノーマルなセックスは膀胱炎の原因になります。不潔にならないよう清潔にしてからの性行為は、膀胱炎の予防にもなります。
症状
頻尿。トイレに行っても、すぐにもよおす。
残尿感がある。
排尿のあとに痛みがある。
膀胱炎の対処法
水分をとる
水分を多くとって、おしっこをたくさんすると、細菌を外に出しやすくなります。
冷えを防止する
身体をよく温めて、血流を活発にしましょう。 抗生物質を飲む 細菌に適した抗生物質を飲むと、数日で簡単に治ります。
抗生物質を飲む
細菌に適した抗生物質を飲むと、数日で簡単に治ります。
セックスの後におしっこする
セックスの後におしっこをすると、なぜかいい結果が出るという報告があり、かなり信ぴょう性があります。
おしっこをすることには自浄作用があることから、おそらくセックスで細菌が侵入してしまっても、そのあとで、すぐにおしっこをして、菌を出すことができるということだと思いますが、それ以上に、何らかのメカニズムがあるのかもしれません。
今回は女性の膀胱炎を念頭に書きましたので、ご了承ください。
男性の方々はくれぐれも、やさしく清潔なセックスではげみましょう。